2015年02月

こんにちは。私はお薬屋さんで健康相談をしています。http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html
皆様の健康に役立つ情報発信を心掛けています。

よろしくお願いいたします。

さて、今日はみんなが大好きなチョコレートと健康について。

チョコレートというと、太る?虫歯になる?ニキビができる?など健康と美容に悪い食べ物だと思っている人が多いのではないでしょうか?

ところが、実はチョコレートの原料であるカカオは虫歯の発生を抑制したり、老化によるシミ、しわの発生を防いで美肌を保ったり、なんとダイエットのも役立つそうですよ

さらには豊富に含まれている食物繊維が便秘を防ぎ、ミネラルが体の機能を健全に保ち、テオブロミンやレシチンが脳の働きを活発にする。

カカオマスポリフェノールには抗酸化作用があり、癌や動脈硬化など様々な病気の予防に役立つ。

ピロリ菌やO-157への殺菌作用もある。

ストレスやアレルギーにも強い体を作り、老化や更年期障害の緩和にも働く。

振り返ってみれば、古くはマヤやアステカといった時代、今から3000年もの昔から、カカオは珍重され、長く王や戦士のための万能薬でした。
(カカオの学名はテオブロマというが、これは「神様の食べ物という意味です)

聖マリアンナ大学教授の鈴木登先生のお話によりますと、花粉症にも効果があるそうですよ
カカオマスポリフェノールが免疫の過剰反応を抑制するのだそうです。
また、炎症反応を抑えてかゆみを軽減する働きもあるそうです。

この時期花粉症にお悩みの人は試してみるのもいいかもしれません。

チョコレートはカカオ70パーセント以上のものを選んでくださいね。

イメージ 1

楠田枝里子:著

詳しく知りたい人は、楠田枝里子さんの「チョコレートの奇跡」をお読みになってください。

こんにちは。

脳に刺激を与え活性化させるため、また自分の楽しみで川柳を作っています。

先日「主治医」という健康情報誌に私の作った川柳が入選し、掲載されました。

入選作品は、
「ダイエット、孫を理由に菓子つまむ」です。

あ~、あるある!

あ~、いるいる!

って共感してもらえたのかな?

入選、うれしいです

こんにちは。

大高酵素の料理講習会で先生に教えてもらった「玄米しょうがご飯」を自分でも作ってみました
イメージ 1
左下が玄米しょうがご飯です。

生姜、いりこ、大豆、人参が一緒に炊き込んであります。

生の生姜には消化を促進するジンゲロールがはいっていますが、80度くらいで時間をかけて加熱するとショウガオールに変化し、血管を広げ、体を温める作用があります。冷え性が気になる人の体質改善にお薦めの主食

材料:玄米2合・粉末酵素小さじ1・生姜100グラム・液体酵素(または、みりん)おおさじ1・
人参1本・大豆1カップ・イリコ50グラム・醤油大匙2・油揚げ2枚

玄米は洗って前日から水に浸けておく。
大豆も前日から水に浸けておく。
炊飯器に玄米を入れ、粉末酵素・調味料を入れて水を2合のところまで入れる。
水切りした大豆、千切りした人参、油揚げ、フードプロフェッサーで粉末にしたイリコを加えて炊きます。

万能ねぎを小口に切って振りかけます。

出来上がり!

玄米は、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。

食物繊維も豊富で便秘の解消にも役立ちます。

人参はカロチンが多量に含まれ、ビタミンB1、A、日本人に不足しがちなリジン、ステオニンも多い。
粘膜の抵抗力を強め、目の疲れ、ぜんそく、胃潰瘍の予防、保温作用もあるので血液の循環を助け、冷え性、しもやけを改善します。

また、副腎質ホルモンの分泌を盛んにするため、ストレス、自律神経失調症、肌荒れ、脱毛予防、髪のつやを良くするなどの効果があります。




こんにちは。お薬屋さんで健康相談をしています。http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html

今日は、私が毎日お料理に使っている粉末酵素「ふげん」を紹介させてください。

イメージ 1
大高酵素の粉末タイプ(500グラム・3024円)

*お米を炊くときに、スプーン1杯の粉末酵素を入れて。

*小麦粉を使う料理に粉末酵素を混ぜて。

*お肉を買ってきたら、すぐに粉末酵素をまぶして下ごしらえ。一晩おくと、お肉が柔らかく甘くなります。

*野菜を洗うときは、粉末酵素をお水にスプーン1杯。10分くらいつけておけば、もやしの臭み(薬臭さ)やキノコ類の薬臭さも取れます。



キノコ類は出荷する前にカビが生えないように薬品を噴霧してあります。
昔は洗わずに使うのが常識でした。
でも、化学薬品はなるべく体に入れたくないですよね?(しかも劇薬。)
今は食べる前に洗って使ったほうがいいかと思います。



粉末酵素はいろいろ使えて、お料理がおいしくなって、家族みんなが健康になります



こんにちは。私はお薬屋さんで健康相談をしています。http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html
健康情報を発信しています。よろしくお願いいたします。

さて、昨日は大高酵素の料理講習会でした。

イメージ 1
お店の奥のカウンセリングスペースに、ギュギュっと7人座ってもらい
先生のデモンストレーションを見ながら料理の説明や健康情報を聞いてもらいました。

イメージ 2
これは、昨日の2品目の<ジャガチキン>
カリッと焼けたじゃがいもと鳥肉の相性が抜群。お肉抜きでじゃがいもだけでも美味しい。

材料:じゃがいも5個・鶏ささみ3本・粉末酵素(なければ小麦粉か片栗粉で代用)・塩

鶏ささみは前日に粉末酵素と塩を混ぜたものをまぶしておく。
鶏ささみをまぐろのお刺身くらいの大きさと厚さにスライスする。
じゃがいもは極細の千切りにして粉末酵素をまぶす。
千切りじゃがいもで鳥肉を包んでフライパンで焼きます。

お好みで青のりやカレー粉を混ぜてもOK.

シンプルで化学調味料なしでも十分美味しい。
ボリュームもありメインのお料理になります。
しかも、少ないささみでたくさん作れて経済的。

油で揚げずに少し多めの油でフライパンで焼くので脂っこくなりすぎずにヘルシーです。

↑このページのトップヘ