こんにちは。私はお薬屋さんで健康相談をしています。http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html
皆様の健康に役立つ情報発信を心掛けています。
よろしくお願いいたします。
さて、今日はみんなが大好きなチョコレートと健康について。
チョコレートというと、太る?虫歯になる?ニキビができる?など健康と美容に悪い食べ物だと思っている人が多いのではないでしょうか?
ところが、実はチョコレートの原料であるカカオは虫歯の発生を抑制したり、老化によるシミ、しわの発生を防いで美肌を保ったり、なんとダイエットのも役立つそうですよ

さらには豊富に含まれている食物繊維が便秘を防ぎ、ミネラルが体の機能を健全に保ち、テオブロミンやレシチンが脳の働きを活発にする。
カカオマスポリフェノールには抗酸化作用があり、癌や動脈硬化など様々な病気の予防に役立つ。
ピロリ菌やO-157への殺菌作用もある。
ストレスやアレルギーにも強い体を作り、老化や更年期障害の緩和にも働く。
振り返ってみれば、古くはマヤやアステカといった時代、今から3000年もの昔から、カカオは珍重され、長く王や戦士のための万能薬でした。
(カカオの学名はテオブロマというが、これは「神様の食べ物という意味です)
聖マリアンナ大学教授の鈴木登先生のお話によりますと、花粉症にも効果があるそうですよ

カカオマスポリフェノールが免疫の過剰反応を抑制するのだそうです。
また、炎症反応を抑えてかゆみを軽減する働きもあるそうです。
この時期花粉症にお悩みの人は試してみるのもいいかもしれません。
チョコレートはカカオ70パーセント以上のものを選んでくださいね。

楠田枝里子:著
詳しく知りたい人は、楠田枝里子さんの「チョコレートの奇跡」をお読みになってください。