2015年11月

こんばんは。豊川市で漢方相談をしています。明子です。

イメージ 1

先日お出かけしたときの、名古屋高島屋のクリスマスの飾りつけ

可愛かった~。


こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。http://www.k-miyano.com/
くすりのミヤノの明子です。

先日、柚をたくさんいただきました。

只今、ご来店のお客様におすそわけをしています。

イメージ 1

無くなり次第終了。


ゆずの 栄養価は、果肉より果皮のほうが比較にならないほど高く、とくにビタミンCの含有量は柑橘類の中ではトップクラスです。
ビタミンB1、B2、鉄分、カリウムカルシウムなども含まれています。


また、ゆずには体を温める温熱作用があり、冷え性やリュウマチに効果があると言われています。

輪切りにしたゆずを浴槽に浮かべると、単に香りを楽しめるだけでなく、ゆずの皮にある精油分がお湯に溶け出して、体を芯から温めてくれます。

 風呂から上がっても湯冷めしにくく、いつまでもぽかぽかと温かく感じるのが特徴です。

また、肌あれをなおおし、肌をなめらかに美しくする働きもあります。

 体の冷えや肌あれで悩んでいる人は、ゆずの安い季節はぜひゆず湯
を試してみると良いでしょう。




冷え性・生理痛・更年期障害・アレルギー・ダイエット・糖尿病・腰痛・うつ病
などでお悩みの方は、くすりのミヤノまでご相談ください。

電話:0533-87-2010
宮野明子まで




こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。

先日、11月22日・いい夫婦の日にお友達が結婚式を挙げました。

イメージ 1
お友達は女優さんみたいに綺麗でゴージャスで、旦那様は知性と清潔感のある素敵な方でした。

幸せオーラをたくさん浴びてきました

当日もらったお花は、お部屋に飾って楽しんでいます。
イメージ 2

リビングに
イメージ 3
キッチンに

イメージ 4

ダイニングに

お花は大好きなので、会場に飾ってあったお花をおすそ分けしてもらえて嬉しかったです。




こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。

こんにちは。

我が家で週に1度くらいは作る、梅干の酸味がさっぱりしていて美味しい
「梅干ご飯」のレシピを紹介します。

作り方:お米1合につき梅干1個をいれてご飯を炊きます。炊き上がったら梅干を崩しながらご飯に混ぜます。

出来上がり

梅は、殺菌・整腸作用が素晴らしく、伝染病や食あたりにも効果抜群です。
その梅を塩漬けにして天日に干してある梅干は整腸効果が高く、腸内に溜まった老廃物を減らし、異常発酵を防ぎます。
全身の機能を丈夫にします。
遺産の分泌を正常にするので胃酸過多や低酸症のどちらにも良い。


こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。

カレーのルーを使わずに作る、低カロリーでヘルシーな
「蓮根つくねカレー」を紹介します。

イメージ 1

<材料>
じゃがいも:5個
玉ねぎ:3個
人参:1本
鶏肉:200グラム
蓮根:1本
カレー粉:大さじ2~3杯
粉末酵素:大さじ3杯(小麦粉でもや片栗粉でも可)
酵素・醤油・酒を各40ml
水を1~2カップ

<作り方>
鶏肉は前日に皮を取り除き、粉末酵素をまぶしておく
じゃがいもはサイコロの形に切る
人参と玉ねぎは細切りにする
フードプロセッサーに荒く刻んだ蓮根・鶏肉・粉末酵素大さじ1を入れて撹拌する
レンコンと鶏肉のミンチを丸めて団子を作る
フライパンで団子の両面を焼き、ほかの材料を加える
カレー粉も加えて炒める
水と調味料を入れて煮込む(15分くらい)
仕上げに粉末酵素大さじ2を加えてとろみをつけたら出来上がりです。

薄味で素材の旨みを感じることができるレシピです

↑このページのトップヘ