こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。
先日行ってきた名古屋松坂屋のアートアクアリウム。
金魚が可愛かったので写真を追加で紹介します。

よくぞここまで膨らんだものですね?
ぷよぷよ揺れる袋が可愛い「出目金」
金魚は人間が観賞用に作ったもので、自然環境の中では生きていけないそうです。
優雅に泳ぐ金魚を観ていると、とても納得。
水槽の中じゃないと、無理だよね・・・。

白くてぽっちゃりしていて可愛かった。
この金魚は自然環境に放たれたらすぐに食べられてしまいそう。
白色って素敵だけど、目立つよね?
金魚は2000年前に中国でフナの突然変異「赤いフナ」が発見されたのをきっかけに
品種改良を重ね、現在のように多種多様な鑑賞用金魚が生まれました。
昔は皇帝や一部のお金持ちが観賞用に飼っていたそうです。
可愛い金魚を大量に鑑賞出来て、ぜいたくな気分を味わうことが出来ました。