2016年08月29日 初めての鵜飼い こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの明子です。 先日は、人生初! 鵜飼いを見に行ってきました。 川風が涼しくて夏の夜にはいいですね。 鵜が健気で可愛かったですが、せっかく飲み込んだアユを吐き出さなくてはいけなくてかわいそうな感じもしました。 タグ :その他テーマパーク
2016年08月24日 博物館明治村・その2 こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの宮野明子です。 http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html 今日もまた、明治村で見た建物の紹介を少し。 石造りの教会に見えますが、実は木造 西洋人建築家の監修のもとで、日本人の大工さんが作ったのかな? と思ったのですが、日本の宮大工がスケッチから図面を起こし、日本人だけで作ったそうです。 そして、石に見えるけど、木造建築です。 木造で作って、石膏を塗って石のような見た目に仕上げてあります。 日本人って、宮大工って、すごくないですか? 中は、こんな感じになっています。石造り風の木造。石膏で白く塗った後、石に見えるように模様(目地)を書き加えてあります。 明治村で唯一の純粋な石造りの建造物。 札幌電話交換局 明治時代の西洋の影響を受けた数々の西洋風建築が沢山明治村に移設されていますが 純粋に石でできているのは、この建物だけなのだそうです。 残りの建築物は、器用に木造で作ってあるのだそうですよ。 日本人の器用さに驚いて感動しきりでした。 タグ :その他テーマパーク
2016年08月23日 博物館・明治村 こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの宮野明子です。 http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html 毎日暑いですね。皆様はお元気でお過ごしでしょうか? 先日、博物館明治村に出かけてきました。 これは、マリリンモンローやチャップリンも泊まった「帝国ホテル」 レプリカではなくて、実際に泊まった建物が移設してあることが凄い! この建物に、モンローとチャップリンが泊まっていたんだな・・・。と思うと感慨深い。 他の建物も全部、移設。本物。 とても1日では回り切れませんでした。 タグ :その他テーマパーク
2016年06月24日 ラグーナテンボス・夕暮れ時 こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの宮野明子です。 http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html 私が住んでいる豊川市の隣、蒲郡市にあるラグーナテンボス。 遊園地だけの時は、あまり遊びに行かなかったけど、 フラワーラグーンというお花畑エリアが出来たので、ちょこちょこ遊びに行っています。 夕暮れ時のラグーナテンボス 異国情緒があります 海外のリゾートのようにも見えます 海辺の観光地? (海ではなくて、波が来るプールです) お花畑のお散歩も楽しいけど、夕暮れ時に園内をブラブラお散歩するのも良い。 しばらく行かないうちに、新しいレストランなどもできて ハウステンボス歌劇団のシアターや 鎧塚さん監修のカフェなど いろいろ魅力的になっていました。 タグ :その他テーマパーク
2016年06月22日 ラグーナテンボス・フラワーラグーン こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの宮野明子です。 http://nttbj.itp.ne.jp/0533872010/index.html 私が住んでいる豊川市の隣、蒲郡市にあるラグーナテンボスにフラワーラグーンという新しいエリアが出来ました。 入場料が2150円とお高いので、チューリップの時期も、バラの時期も、見に行くのを見送り・・・。 でも、やっぱり新しくできた場所には1回行ってみたい!というのが人情ですので、行ってきました。 入ってすぐは、こんな感じ。お花の壁?&滝? 壁をお水が伝って流れています。 今の時期は紫陽花が植えてあります。 フラワーラグーンのスペースは、かなり狭すぎ? 背景に近所のマンションが思いっきり入ってきます。 壁か何かで目隠しして、もう少し非日常を演出してほしいところです。 お花のトンネル ここを通るのは気分が上がり楽しかった。 なんだかいまいちだな・・・。などと思いつつも お花はやっぱりかわいい。 沢山咲いているきれいなお庭を見せてもらえるのは嬉しいですね。 そして、夜のライトアップ 光のトンネル なんだかんだで、お花も夜景も、それなりに楽しめました。 でも、遠方から来園する人にはどうなんだろうか? がっかりさせないように、もうちょっと頑張ってほしい! 今後に期待します。 タグ :その他テーマパーク