2018年07月

こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。


蒸し暑く、寝苦しい夜が続いています。
皆様はお元気でお過ごしでしょうか?
夏は心臓に負担がかかる季節です。

*動悸 *動脈硬化 *心臓病 *高血圧 *脳卒中 *息切れ *立ち眩み
などに注意して過ごしたいですね。

漢方の生薬では、強心作用のある「牛黄」がこのような症状に良く効きます。

「転ばぬ先の杖」

お守りとして、夏の間は「牛黄」を少しずつ飲んでおく。
鞄の中にいつも入れておく。
枕元にいつも置いておくことをお勧めします。

そして、「牛黄」の効能に「解熱」があります。

日中体にたまった熱を冷ましてくれるので、飲んでおくと夜ぐっすり眠れます。



近所の三河屋製菓のかき氷

イメージ 1

ふわふわの氷です。

毎年必ず食べます。

こんにちは。毎日暑いですね。
この暑い中、今話題の名古屋城本丸御殿を観に行ってきました。


豪華絢爛な数々のお部屋を観ているうちに、だんだん興奮気味に・・・?

あの、金ぴかのお部屋って、脳から絶対にホルモンが分泌されると思います。

幸福感を感じるエンドルフィン?恍惚感を感じるドーパミン?(←私は、これかな?と思っている。)
興奮したときに出るアドレナリン?

とにかく、豪華すぎてナチュラルハイになりながら見学をしてきました。

暑い夏ですが、行く価値ありですよ!

「新型栄養失調」「低栄養」とは
かろりーは不足しているのに、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどが不足している状態をいいます。
飽食時代の偏食がもたらした現代版の栄養失調と言えます。

■好き嫌いが多い
■外食が多い
■コンビニ弁当が多い
■インスタント食品を良く食べる
■スナック菓子・甘いものを良く食べる
■忙しくて3食しっかり食べられない

疲れやすい・なんとなくだるい、やる気が出ない・・・。
上記のような食生活をしていませんか

最も大切なのは、たんぱく質(アミノ酸)
たんぱく質は体内でためておくことが出来ない栄養素
だから毎日きちんと摂らなければならない栄養素です。

低栄養状態を改善する「アミノ酸ドリンク」の店頭試飲をしています。
この機会に、ぜひご来店ください。

お待ちしています。

健康長寿の栄養素・アルブミン
あなたの体は、アルブミンが不足していませんか?

■身長が小さくなってきた。
■早く歩けなくなった
■太ももが痩せてきた
■むくみが取れにくくなった
■肉をあまり食べない
■1キロ歩けない
■2階への階段の上り下りが大変

上記3つ以上当てはまったらアルブミンが不足しているかも・・・

アルブミンは老化の重要な指標です。

アルブミン不足・低栄養が気になる人はご相談ください。

くすりのミヤノ:電話:0533-87-2010
担当:宮野明子まで

↑このページのトップヘ