2020年08月

こんにちは。

愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの明子です。
http://www.k-miyano.com/

暑くて寝苦しい夜が続いていますね。
今日は睡眠についてお話をしたいと思います。
よろしくお願いします。

寝付きが悪い、眠れない、熟眠できない、眠った気がしない、夜中に1度目が覚めるとその後眠れない、
朝早くから目が覚める、、、。


眠りの悩みを抱えている人は沢山います。

日々の睡眠が足りないことによって、体にマイナスの要因が積み重なっていきます。
睡眠不足は注意力や集中力に影響が及ぶだけでなく、
肥満、糖尿病、高血圧、アルツハイマー型認知症などのリスクを増大させます。

眠れない原因には不安、悩み、興奮、生活習慣など、色々ありますが、
体全体を考えると健康力の低下が深くかかわっています。
身体が冷えたり、血圧が高くなると眠りが浅くなります。
うつ病のほとんどの人が不眠にもなります。
交感神経が緊張していると睡眠の質は確実に低下します。

<気持ちよく眠るためには>
アミノ酸(トリプトファン)を摂取する。
眠るときに必要なメラトニンという成分はアミノ酸が原料です。
暑いからとそうめんだけで食事を済ませたりすると、眠りに必要なアミノ酸の摂取が出来ません。
お肉屋お魚などたんぱく質をしっかり食べましょう。

また、交感神経が緊張をとって副交感神経の働きを優位にすること
つまり、リラックスすることです。

それから、血流が悪い人、於血と呼ばれるような慢性炎症を伴ったドロドロの血液や動脈硬化では緊張が取れにくく、また血流もスムーズになかれてくれません。
肝臓を元気にするとともに抗酸化機能を高めることが重要になります。

散歩、入浴、瞑想、マッサージ、香り、音楽、などの多くの癒しが安眠を与えてくれます。

なかなか改善しない人は漢方薬の助けを借りることもおすすめです。
お悩みの方はご相談くださいね。

くすりのミヤノ:電話:0533-87-2010
担当:宮野明子まで

こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。

くすりのミヤノの明子です。http://www.k-miyano.com/


今日は、ファスティングの体験談を紹介します。


(豊川市在住・40代・女性)
私は産後デスクワークの仕事を再開してから、じわじわと太り始め、40代になったここ数年でここ数年で
気づけば20代から10キロほど体重が増えていました。

それで、体質改善とダイエットに「酵素ファスティング」がいいと聞き、
これまで何回か自己流で酵素ファスティングに挑戦してきましたが、
午前中に悪寒がしたり、夕方以降の食事の準備で我慢できずに食べてしまう・・・。と、失敗に終わっていました。

そして、ここにきてコロナ禍で体重が3か月で2キロ増加し、手足のむくみも気になってきました。

これではいよいよマズイ!と以前から気になっていた「くすりのミヤノ」さんに行ってみたら
丁寧な説明をしていただいて、3日間の酵素ファスティングに挑戦してみることにしました。

仕事をしながら、上手くできるか?と心配もありましたが、
酵素を1回につき30~50ミり、1日に8回ほど飲んでみたら、
今回は空腹がさほど気にならずに3日間の酵素ファスティングをやり遂げることが出来ました。
これまでより楽に進められたと思います。

試飲の際は、酵素独特に匂いがちょっと気になったのですが
柚子果汁で割って希釈するとおいしく飲めました。

夜に果物を少量取ってしまったので、完ぺきとは言えないかもしれないですが、
胃腸をしっかり休めるんだ、という感覚で3日間のファスティングをすすめました。

1番食べたい!って感覚が強かったのは初日で、2日目、3日目になるにつれ、
食べたい!って感覚が薄くなっていったような気がします。

あと、夜の寝付きがとてもよくて、早寝できました。
今までのファスティングでは家族の夕食作りなど、
夕方にどうしてもイライラしてしまうことが多かったんですが今回は不思議とイライラせずに
穏やかな気持ちで出来たことも良かったです。

アトピーが首にちょっと出た日もありましたが、2日間の復食のあいだには治まり
肌も綺麗になったような気がします。
それから、ファスティングの成果なのかはわかりませんが
2か月前から時々繰り返していた「ものもらい」も回復しました。

体重も1,8キロ減りました。

以前、鍼の先生に血の巡りが悪い「於血体質」だといわれていて
漢方やファスティングで体質改善したいと思い飛び込みましたが、
出会いに感謝です。

なかなか、間食など甘いものを食べたいという気持ちを手放せずにいますが
それでも、お菓子を食べるよりは酵素や果物を摂るように気を付けたり、
毎日ウォーキングやストレッチ、腹筋、腕立て伏せなど
デスクワークでほぼ座りっぱなしの体をケアする感覚を大事にするなど
3日間のファスティング、食事指導、生活習慣指導を通して
私自身の感覚が変わってきているように思います。

これからもファスティングを取り入れながら、じっくり体質改善とダイエットを続けていきたいと思います。

「くすりのミヤノ」さんにはこれからもお世話になります。
よろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<後日談>
彼女はその後も酵素を少しづつ飲みながら、食事の指導を受けながら、体質改善とダイエットを続けています。
初めてから1か月ちょっと経ちますが、
体重は3キロ減り、むくみがとれて二重瞼になり、お肌も綺麗になっています。



こんにちは。

愛知県豊川市で漢方相談をしています。

くすりのミヤノの明子です。http://www.k-miyano.com/


毎日ものすごく暑いですね~。
コロナウィルスの感染拡大もあり、お盆休みも家にいることが多かったですが
岡崎市で開催中の「マイセン動物園展」には行ってきました。

1月に「岸田劉生展」を観に行ってからずっと美術館に行っていなかったので、久しぶりです。
IMG_2077
素敵なシャンデリア。お花の細工が素晴らしい!
IMG_2079
飾ツボ。小さなお花が沢山ついていて可愛いです。
お花は型があり、1つ1つ型にはめて作り、1つ1つくっつけていきます。
IMG_2083

ゴージャスなシャンデリアや飾ツボもいいけれど、これが1番の好みでした。
色合いと言い、小鳥とお花がついているところと言い、とても可愛らしいです。

他にも陶器でできた動物の作品などが多数展示されていて見ごたえありましたよ。

久しぶりの美術館で、綺麗なものを沢山見ることが出来、大満足.



1日も早く新型コロナウィルス感染症が治まり、早く元通りの生活を送りたいものですね。


こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。
http://www.k-miyano.com/

今日は、体験談の紹介をします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
くすりのミヤノさんで「ヤーコン茶」を薦められ、飲み始めて1か月がたちました。

ヤーコンという植物は、アンデス原産の注目の植物で、
*麺類、丼物などの糖質やタンス化物を良く食べる人
*甘いものが好きな方
*ダイエット中の方

にお薦めなんだそうです。

甘いものや炭水化物が好きだけれど、健康に気を付けたい!スタイルも維持したい!
という思いがあったので食事のお供にヤーコン茶を飲むことにしました。

そうしたら、
1か月しかたっていないのにお腹周りのお肉がすっきりしてきました
また、心配していた血糖値も安定してきました。

お腹スッキリ「ヤーコン茶」
ヤーコン茶、気に入ったのでしばらく飲み続けたいと思っています。

豊川市在住・60代男性

こんにちは。

愛知県豊川市で漢方相談しています。

くすりのミヤノの明子です。http://www.k-miyano.com/

今日は、高たんぱくで低カロリー。鶏団子の作り方を紹介します。
すごく簡単なので私はよく作ります。

IMG_2035

<材料>
鶏ひき肉・400~450グラム
卵・1個
ネギのみじん切り・1本分
しょうがのみじん切り・1片分
片栗粉・大さじ2
醬油・大さじ1
塩・少々
酒・大さじ1

<作り方>
材料全部を混ぜて、一口大の団子状にして熱湯に投入
IMG_2036

出来上がり!!簡単!ヘルシーで低カロリー!!低コスト!

IMG_2039

ゆで汁はキッチンペーパーで濾してスープに。

IMG_2040

この日は、「わかめとえのきとトマトのスープ鳥肉団子入り」を作りました。
大量にできるので、余った分はジップロックに入れて保存します。

鳥肉団子は、汁の実、冬は鍋の具に、あんをかけて肉団子の甘酢あんかけ、そのまま食べたり・・・。
などしています。






↑このページのトップヘ