2023年02月

こんにちは。
愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。

同じ病気で悩んでいる人の参考になればと思い、癌闘病記を書いています。
宜しくお願いします。

2020年10月25日
10月21日に手術をしてから4日目。
今日は本当はお腹の管(ドレーン)を抜いてもらう日なのだけれど、おなかから出ているリンパ液の量が多すぎて、まだ抜いてもらえませんでした。

普通の人より何日かゆっくりです。
大きい手術だったし、たくさんの臓器を切除したんだからしょうがない。

早く傷が治るといいな・・・。飲む傷薬「ルミンA」を今日も飲む。瑞芝Mと酵素も飲む。
酵素は発酵食品で善玉菌が沢山。手術で抗生剤を大量に投与されているから、酵素を飲まないと。

今日はお腹のホッチキスをとってもらいました。

リンパ節とそれに付随するリンパ管を切除したのでリンパ浮腫がひどいです。これから私の体はどうなっちゃうんだろう?普通のむくみ方ではありません。自分の身体じゃないくらい太ももや足が太くなっていて怖いくらいです。

夕方に妹家族がお見舞いに来てくれて、酵素や瑞芝液Mの差し入れをしてくれました。
嬉しい!毎日せっせと飲みます!

IMG_1982
213488a3.jpg


http://www.k-miyano.com/

こんにちは。
愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。

只今、「くすりのミヤノ」では、アザレアキャンペーンを開催中です。

IMG_2506

お買い物にいらした方にアザレアをプレゼントしています。
赤、白、ピンク、どのお花もつぼみがいっぱいで可愛いです。

数に限りがございます。なくなり次第終了ですが、まだありますよ~。
ご来店お待ちしています。

http://www.k-miyano.com/

こんにちは。
愛知県豊川市で漢方相談をしています。
くすりのミヤノの明子です。

暦の上ではもう春です。
春は五臓の中では肝になります。

肝は血をためる。自律神経を調節する。などの重要な働きをしますが、何らかの原因で肝にしっかり栄養が届かず働きが低下してしまうと、いわゆる自律神経失調症で見られる、不眠、イライラなどのメンタルの症状、過度のストレスがたまることによる突発性難聴や血圧や脈拍の乱れ、女性は生理不順や貧血の症状なども見られることがあります。

春は肝を補う青菜、また春のお肉は鶏肉、などをいつもよりも頻繁に献立に取り入れてね!
それから、体からミネラルを奪う白砂糖はてんさい糖に替えるといいですよ。
本だしも悪くないけど、栄養的にはそれなりなので、自分でお出汁をとろうね!

糖質過多、たんぱく質不足、ミネラル不足だと体のエネルギーが作られにくく、心も体も疲れが治らなくなってしまいます。

まずはお食事を頑張って、それでもよくならないときはご相談ください。

皆様の健康をお祈りしています。
http://www.k-miyano.com/


こんにちは。
愛知県豊川市で漢方相談しています。
くすりのミヤノの明子です。

今日は久しぶりに癌闘病記の続気を書きます。

2020年10月24日(土)
手術中から24時間体制で点滴をしていた腕が風船みたいにマヨネーズのチューブみたいにパンパンに膨らんでいます。もう体の中には入っていかずに針の間から染み出ています。

看護婦さんに、
「点滴をもうやめてほしい。」とお願いするも、最初はダメだと言われましたが、
「もう、食事もできて水分も口からとれるようになっているのでやめてほしい。」
「先生に聞いて下さい!」とお願いしたらお医者様に聞いてもらうことができ、点滴はしなくてもいいことのなりました。

ねばった甲斐がありました。
看護婦さん、忙しいのかな?
最初から聞いてくれればいいのに・・・。

今日は食事の他に、ルミンA(藤田保健医科大学病院の薬剤師さんからOK貰っています)も飲みました。あとは、栄養補給になればと思い、酵素、瑞使液Mを飲みました。

お腹に入れているドレーンという管からはリンパ液が大量に出ています。
何リットルも出ています。
http://www.k-miyano.com/

IMG_1982

↑このページのトップヘ