こんにちは。愛知県豊川市で漢方相談をしています。くすりのミヤノの明子です。

今年の冬は暖かいですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は先日、三重県菰野市にある御在所岳に登ってきました。

イメージ 1

午前中は良いお天気で登山道が渋滞するほど多くの人が訪れていました。
駐車場もいっぱいで、路上駐車している車もありました。

私たちは9時20分から登山開始です。

イメージ 2

御在所岳は、延々と岩場が続いています。
結構きつい。

でも50分ほど歩くと、見晴らしのいい場所に。
ロープウェイと青空を見ながら、しばらく休憩。

イメージ 3

こんな感じで、大きな岩がごろごろしています。

イメージ 4

8合目くらいから、道が凍っています。
登山用の靴を履いているのですが、岩が氷でコーティングされているわけなので
滑ります。

気を付けてゆっくり登ります。

イメージ 5

12時15分。ロープウェイ乗り場に到着

この鳥居からは、日の出が拝めます。
ロープウェイはお正月の日の出前から運行していて
初日の出をここから拝むこともできます。

御在所岳登山は、岩が多くスリリングな道のりで、
途中、登山道が凍っていた時はブルーになりましたが
頂上まで無事に到着してしまえば、それもいい思い出です。

多少のスリルがあるところと、短時間で登れるところが魅力かな。

帰りは、ロープウェイで下山の楽々コースをとりました