こんにちは。
愛知県豊川市で漢方相談しています。
くすりのミヤノの明子です。http://www.k-miyano.com/
今日は昨日に引き続き、簡単に作れる生野菜の常備菜を紹介します。
お野菜は生で食べると酵素がたっぷり摂れます。
私はいつも、2種類くらい日持ちのする常備菜を作り置きしています。
*茄子のナムル*
<材料>
茄子・3本
塩・小さじ1
醬油・大さじ1
ニンニク・2片
胡麻・大さじ1~2(お好みで)
ごま油・大さじ1~2(お好みで)
<作り方>
茄子を縦半分に切り、それを斜め薄切りにする。
塩を当て、しんなりしたら絞る。水カップ1を加えて軽くもみ、さらに絞る。(しっかり絞ると日持ちがいい)
茄子に、醤油、ニンニクすりおろし、ゴマ、ゴマ油を加えて和える。
出来上がり!!簡単!ヘルシー!
味を見て、薄いようでしたら醤油を足してください。(茄子の大きさで調味料の量は加減してください)
味を見て、物足りなく感じる人は鶏がらスープの素を小さじ1~大さじ1、足してもOKです。
冷蔵庫で4日間保存できますので、作り置きしておくと何かと便利。
食事の度に全種類のおかずを作るのは大変ですからね~。
私は一人で軽く昼食を済ませるときなどは、
茄子のナムル・納豆・生卵のどんぶり飯にして食べたりします。
納豆の他にも、すりおろした長芋、キムチ、オクラなどと併せてご飯に載せても。
コメント